ワイン(白ワイン)の健康効果
白ワインにはカリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルがバランス良く含まれています。
カリウムには利尿作用があり、むくみの予防や改善に期待が持てます。
酒石酸、リンゴ酸など、0.7%前後の有機酸が含まれ、腸内細菌群のバランスを整える作用もあります。
大腸菌やサルモネラ菌に対する抗菌力が高く速効性もあり、赤ワインよりも効果が高いです。
生の魚介類と相性の良い辛口の白ワインは、食中毒の予防にも一役買っています。
赤ワインに豊富に含まれるポリフェノールですが、白ワインにも含まれています。
同じ量であれば、赤ワインのポリフェノールよりも、白ワインのポリフェノールは抗酸化力が高いという報告もあります。
赤ワイン、白ワインともそれぞれの健康効果があり、適量を守って飲んでいただきたいと思います♪