未分類

妙高っ子信越線の旅

平成23年3月6日(日)朝6時55分新井発 「くびき野」に乗り 
妙高の入村市長が 新井~柿崎間 児童8名と大人11名 信越線の旅に同行してくださいました。
0306sityousinetusen.jpg
車内で市長があいさつ 
電車クイズに市長もわかりやすく 説明をしてくださいました。
★はやぶさの新幹線の車両はどこの県まで走る? (青森)
★はやぶさの車両は時速何キロで走る?(時速300キロ)
★今・上越地域に新幹線が建設中 その新幹線の名前は?(北陸新幹線)
★北陸新幹線の終点の駅は?(金沢)
★北陸新幹線の開業はいつ?(平成27年春)
★開業すると(仮称)上越駅から東京までどのくらいの時間で行ける?(1時間35分)
★北陸新幹線が開業すると今の乗っている電車はどうなる?(今まで通り運行する)
★北陸新幹線が開業後はこの電車は誰が中心になって運行する?(電車が通る地域・・新潟県・妙高市・上越市・糸魚川市・・すでに会社がある)
★この電車を一番多く利用しているのはだれ?(学生)
子供たちが市長にひとりづつ質問・・誕生日 好きな食べ物など
子供たちから市長にお礼のプレゼント・・・昔なつかしレトロの機関車の絵12枚
市長から 参加者に 妙高の絵ハガキをプレセントしてくださいました。
柿崎駅で市長が降りられ 私たちを笑顔で見送ってくださいました。子供たちは 「こわそうだったけど やさしくて おもしろかった」とうれしそうでした。市長の人柄にふれて いい体験した子供たち。その後 新潟駅からタクシーで新潟県民会館で行われている日新現代書研展 併設・児童生徒展をみてきました。
0306nittenkanbanmae.jpg
0306sakuhinten14.jpg

妙高っ子信越線の旅 はコメントを受け付けていません