酸化防止剤(亜硫酸塩)について
ワインを造る際、ほとんどのワイナリーでは酸化防止のため亜硫酸塩が添加されています。
必要最低限の酸化防止剤を使用することにより、品質を守り、安全でおいしいワインを造るのに役に立っています。
酸化防止剤には、静菌作用があり、酵母や細菌は一定の濃度以上の亜硫酸塩があると増殖できません。
ワイン中に有害な物質を発生させないようにする効果があります。
そのため、酸化防止剤の無添加ワインは、劣化したワインに当たる確率が高くなります。
無添加ワインは温度変化に敏感で、長期保存が難しいという面があります。
重度のぜんそく患者などを除き、ワインに含まれている酸化防止剤の量では健康への影響はありません。
ワインを安全においしく飲むために必要なもので、酸化防止剤=悪者というイメージを変えてもらえたらと思います♪
