高原のトレイルで新緑と花を愉しむ
斑尾高原 信越トレイル 爽やかトレッキング
6月7日(金)午後1時~4時半
誘われるままに行ってきました!
上を見上げたら マイナスイオンたっぷりって感じで 気持ちよい!
参加者20人で 手分けして 50本くらい シラネアオイの植え付けをしました。
成長すると 椿のような白い花を咲かせるそうです。
山に咲く花を根こそぎ 持って行ってしまう人がいるので
参加者から植えてもらうことを考えたんでしょうね。
春せみの殻・・春せみの鳴き声が山の中に響き渡っていました。
山の中にカニ??サワガニ よく見ると かわいい顔
ルートマップ・・・この近くに公衆水洗トイレがありました。
湿原に咲くミツガシワ・・・その下から 天然の油が湧いていて 昔は ランプの油に使っていたという
沼の原湿原バックに 記念写真!
向うに見えるのは はんの木・・・きれいに並んでいるけど 自然に生えたという。
はんの木って 稲のはさかけに使ってた木なんですって。
ガイド付きで 参加料1500円
遊歩道を歩きながら いろんな草や花の名前を ガイドさんから 説明していだきました。
水芭蕉 アカシア つのあしばみ うつぎ おおかめのき みずき 菩提樹 雪椿 ヤブ椿 矢車草 山ブドウ ほおのき 山なんてん ななかまど あおき くろもじ うるし やまふじ のだふじ みつがしわ
白樺 パイオニアツリー ブナ エンディ草 つくばね草・・・
なかなか 1回じゃ 名前 覚えられないもんですね。 あとで 図鑑などで 調べたら 覚えれるかな??
午後の3時間半でこんなに自然を味わえるなんて 来てよかったです。
斑尾高原・唱歌ふるさと遊歩会